NPOかたくり

武蔵村山市にあるNPOかたくりは、身体・知的・精神に障がいをもつ方たちが、一般就労を目的とし、生産的活動や創作活動を行う就労継続支援B型の施設です。

0
  • ゲスト
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ホーム
  • かたくり事業内容
    • かたくり年間行事
  • かたくりの作業紹介
  • 施設概要
    • 職員体制
  • かたくりとは?
    • かたくりの一日の流れ
    • かたくりの理念と方針
  • instagram
  • カートを見る

令和2年度防災訓練

2020年10月23日 Filed under: 日々のできごと かたくり
  • 行事名:第1回防災訓練
  • 日 時:令和2年10 月23 日(金)
  • 場 所:NPOかたくり
防災訓練の冒頭に齊藤理事長より、防災に関するお話をいただきました。防災訓練の冒頭に齊藤理事長より、防災に関するお話をいただきました。
訓練1:.緊急電話119番通報の訓練を、ご利用者みんなで行いました。訓練1:.緊急電話119番通報の訓練を、ご利用者みんなで行いました。
訓練1訓練1
訓練1訓練1
訓練1訓練1
訓練2:初動避難です。机の下に身を伏せてから、職員の指示に従いヘルメットの着用です。訓練2:初動避難です。机の下に身を伏せてから、職員の指示に従いヘルメットの着用です。
訓練2訓練2
ヘルメットの着用が済み、次に身体の不自由な方とそうでない方とで、避難口を分け外部に避難開始です。車いすの準備も敏速に各職員は役割分担別にご利用者を誘導します。その際、災害用バック・医療品バック・災害時用避難者名簿・車のキーを忘れません。ヘルメットの着用が済み、次に身体の不自由な方とそうでない方とで、避難口を分け外部に避難開始です。車いすの準備も敏速に各職員は役割分担別にご利用者を誘導します。その際、災害用バック・医療品バック・災害時用避難者名簿・車のキーを忘れません。
本日は、雨のため軒先に集合し点呼をとります。本日は、雨のため軒先に集合し点呼をとります。
軒先に集合軒先に集合
訓練3:消火器使用訓練、北多摩西部消防署よりお借りした水の入った消火器で放水訓練を全員で行いました。訓練3:消火器使用訓練、北多摩西部消防署よりお借りした水の入った消火器で放水訓練を全員で行いました。
訓練3訓練3
最後に障がい者用災害ビデを鑑賞し訓練を終了しました。今年度は新型コロナの影響により様々な行事が中止になる中で、防災訓練を行えたことがうれしく思います。これからも感染症に強い・災害に強い施設を目指し精進してまいります。最後に障がい者用災害ビデを鑑賞し訓練を終了しました。今年度は新型コロナの影響により様々な行事が中止になる中で、防災訓練を行えたことがうれしく思います。これからも感染症に強い・災害に強い施設を目指し精進してまいります。
お問い合わせ

かたくり便り

かたくり便りはこちら

LINE公式アカウントはじめました。

NPOかたくりのLINE公式アカウントはじめました。
友だち登録お願いします。

スマホの方は下記から
友だち追加

かたくり提携事業者一覧
かたくりの商品取り扱い
ショップ一覧
かたくりの商品は、下記取扱店でも購入することができます。
  • リサイクルショップかたくり
  • プライバシーポリシー
  • 特商法表記
  • ボランティアの募集
  • かたくりの商品取り扱いショップ一覧
  • SHOPご利用ガイド
  • カートを見る

© Since 2018 Katakuri